アコギを始めた初心者の方が、最初のギターは価格も割安な中古ギターを買おうかな、と検討している方も多いと思いますが、
中古のギターは買っても大丈夫?
そんな疑問や心配があるのも事実です。
タカタカが実際にこれまで中古ギター購入の経験を振り返っても、中古ギターでもよいギターはたくさんあります。
では、どんなギター選べばよいのか?
ここでは、そんな疑問にお答えするべく、中古ギター選びの条件と、実際のギターのどこをチェックすればいいのか?
をテーマに、初心者の方も中古ギターを買っても失敗しない為のノウハウを記事にしました。
是非、お気に入りの一本に巡り合えるお手伝いが出来ればと思っています。
中古でもいいギターは見つけられる。
ではその為に!是非読んでください。
中古ギターを買う【アコギ】初心者必見!中古アコギ選びのノウハウ
楽器買取専門店【楽器の買取屋さん】最短30分の無料の出張見積もりこの記事の内容は、
- 中古ギター選びの絶対条件
- 実際にギターのどこを見るか?(チェック項目紹介)
です。
中古ギター選びの絶対条件
ギターが楽しい、ギターを続けていく、ギターが上達する、ことを前提に自分にとってお気に入りの一本を見つけられることが理想です。
なので、ギター選びの条件が大事です。
- 壊れたギターは絶対買わない
- 気に入らないギターは買わない
- なるべく現物を見て買う
- メーカーはやっぱり大事
壊れたギターは絶対買わない
最初に買ったギターは、絶対に思い出の一本になります。
壊れたギターはもちろん、ちょっと難ありだけど安いからとりあえずこれでいいか、は絶対ダメです。
チューニングが合わない、弦高が高すぎる、チューニングしてもネックが逆ぞりで音がちゃんと出ない等々、(実際に過去にこんなギターも売られていて焦った事があります、、、)
初心者の時は、最初は何が不具合かもわかりません。
ちゃんと演奏に問題ないか?が大前提となります。
最初から修理前提のギターは絶対NGです。
そして、できれば長く使える、ということも意識すると尚いいですね!
気に入らないギターは買わない
例えば、いくら店員さんに、これ、いいギターですよ!
と勧められても、いくら安くても、気に入らないギターは買わないようにしましょう。
迷う場合はいったん考えましょう。
気に入ることができないギターは、遅かれ早かれ弾かなくなる…大抵の場合、本当にそうなります。
中古ギターは、ある意味新品より選択の幅がありますので、必ずお気に入りの一本を見つけることができますので、ここは妥協しないようにしましょう。
気に入るギターって?
好きなアーティストが使ってるのと同じタイプだとか、
ギターのルックスがカッコイイだとか、
いくら眺めていても飽きない。(本当にこういうのあります)
などなど、理由はそんなんで全然平気です!
音が大事とはよく言いますが、最初は、音がちゃんと出ればそれでいいと思います。
そして、演奏面でみるならば、
ギターを抱えた時、ネックを握ってジャーンてしてみた時、弾き易いと感じたり、しっくりくればOKです。
ここで断言!
弾きやすいと思ったギターと、そうでないギターは、ギターを手に取る回数も違ってくるし、そうなれば上達のスピードも違ってきます。
ルックスや弾きやすさ
色んなギターを見て触って、是非気に入ったギターを見つけてみてください。。
なるべく現物を見て買う
ヤフオクやメルカリといったインターネットによる個人売買でも、ギターはいっぱい売られていますが、常に失敗するリスクがあり、私自身も過去には幾度も失敗もしていますので、初心者の方の最初のギター購入にはお勧めしません。
そして、今は楽器屋さんでもインターネット通販が盛んで気軽にすぐ購入できます。
楽器屋さんの場合は通常、品質に心配はありません。
ですが、初心者の方は、最初はインターネットだけでの購入はこれまたお勧めしません。
なぜなら、実際に届いたギターを手にした時に、ほぼ確実に自分の思っていたイメージと違うからです。
なので、初心者の方が最初に買うギターは、近くの楽器屋さんを探して、色んなギターを実際に見たり抱えたりする事が大事です。
ギター購入はこれが理想です。
店員さんと話したり、壁に並ぶたくさんのギターに感動したりと、色々刺激もあります。
是非、楽器屋さんなどの店舗で実際のギターを手に取っての購入がお勧めです。
メーカーはやっぱり大事
メーカーは、やはりちゃんとした楽器メーカーを選ぶにこしたことはありません。
理由は、低価格帯のギターだとしても、基本的にちゃんと作られていて練習に集中できることです。
中古であっても、価格が高いギターは有名メーカーばかりが当たり前ですが、初心者向けとなると、聞いたこともないメーカーだとか、海外ノーブランド初心者セットだったらしきギターも、混ざってる場合があります。
価格はかなり安いですが、新品時の値段も激安です。
ゆえにやっぱり弾きやすさ、長持ち、という面では品質に不安があります。
中古のメリットの一つは、新品では手が届きにくい価格のギターでも買える!ということです。
せっかくなので是非、楽器メーカーのギターを購入の候補にしてみてください。
個人的にお勧めはヤマハ、K・yairiの国内メーカーです。安定した品質で中古でもお勧めです。
実際にギターのどこを見るか?チェック項目
では!
気になるアコギを見つけた時、どういう風にギターをチェックすればよいのか!
ここから中古ギターの実際にどこをチェックするかについて解説します。
中古のアコギを買う場合、下記の項目をチェックすることをお勧めします。
よく解らない場合は店員さんに直に質問してみるのも良いです。
初心者の時は難しいと思う場合もあるかもしれませんが、知ってるだけでも違いますので是非参考にしてください。
外観
外観の全体チェック
ギターのボディ等、割れがないか?傷の状態のチェックです。
ギター本体の表、裏、サイド、ネック裏、ヘッド、とにかく全部見ます。
傷はある程度しょうがない部分もありますが、いやな場合は妥協せずもっと探しましょう。
ボディやネックの割れてるギターを買うのは、やめましょう。
ネックの接合部やバインディングが、剝がれてないかも確認します。
フレット、指板のチェック
フレットの減り具合、指板の削れ具合のチェックです。
フレットの減りがひどいと音がちゃんと出ない場合があります。
あと、ネックを握った時にネックの木が痩せてしまって、フレットが飛び出して手が痛くないか、もチェック要です。
指板は実のとこあまり気にしません。
チューニングして各部チェック
ペグ(チューニングマシン)
ペグの動き、チューニングがちゃんとできるか、のチェックです。
チューニングしずらい、弾いててすぐチューニングが狂うなどの症状があればNGです。
ナットとサドルのチェック
・ナットの溝の深さとサドルの高さのチェックです。
ナットは3フレットを抑えて、2フレット上の高さが適正であるか?(目安は薄い紙一枚分の隙間)。
隙間が全くないと音詰りします。
隙間が多いとコードを押さえた時に音程が狂います。
あとFやB♭コードも押さえずらくなります。
・サドルの高さの残りのチェックです。
サドルは弦高を落とすためにすでに削られてる場合もあるので、どのくらい高さが残ってるかをチェックします。
サドルがすでに低くなっていて、それで弦高を低くしてる場合は、ネックの元起きの可能性が大なので思わぬ修理になってしまう可能性があります。
なので、極端に低いサドルの場合は注意しましょう。
弦高確認をしながらネックの反り、元起きのチェック
ネックが反っているかいないかをチェックします。
1フレットと14フレットを指で押さえて、7フレットの隙間をチェック(はがき一枚分ぐらいの隙間が目安)
少しの順反りは大丈夫です。
元起きしてないかもチェックします。
元起きとはボディとネックの接合部からすでにネックが起き上がってしまっている状態のことを言います。
1フレットと12フレット、1フレットと17フレット、10フレットから最終フレットも一応チェックする時もあります。
方法としては、
1フレットと12フレットが隙間が無くて、1フレットと17フレットにそこそこ隙間がある場合、ネックは反っていないが、元から起き上がってる、ということになります。
どのギターも多少はあるので、ひどくなければOKです。
しかし、ひどい場合はリペア出しが必要になってしまうのでチェック要となります。
ボディのふくらみの確認
トップ板のブリッジが貼られている部分が膨らんでいるかいないかをチェックします。
弦の張力に引っ張られてボディが膨らんでしまう現象があります。
例えば、チューニングしっぱなしで長い間放置されていた場合などです。
そのほか、
梅雨時期や夏の湿気の多い時期もなりやすかったりします。
この場合は、ギターケースに一週間くらいギターをしまい、一緒に乾燥剤を入れてギターの木材から水分を抜きます。
これで膨らみが治まって弦高が戻ってることもあります。
確認方法は、ボディを光に当てて光の反射で、膨らみがあるかないか目視で確認です。
膨らんでしまってると弦高が高くなり、いくらネック等を調整しても治りません。
本格的に治すとすれば、リペアに出す必要があるのでこれもまた、チェック要です。
ブリッジの浮きや隙間がないか確認
トップ板にしっかりブリッジが貼りついているかのチェックです。
弦の張力に引っ張られてブリッジが段々と剥がれてきてしまう事があります。
こちらもチューニングしっぱなしで長い間放置されている場合などです。
浮きのチェックは、ブリッジとボディの間に薄い紙を差し込んでみます。
少しも隙間が無ければ問題ありません。
最後に音出し確認
音のつまりの有無のチェック
コードストローク、アルペジオ、単音弾きなど色々演奏してみます。
ローフレットからハイフレットまで、各弦のフレットに、音詰まりがないかをチェックします。
と、ここまで、実際のギターのチェックはこんな感じです。
今まで中古ギターを購入してきた上で、後から気が付くこともそれなりにあったので、段々とチェック項目が増えました。(自分の場合は楽器屋さんではなくリサイクル屋さんでよくギターを物色しているので尚更かもしれません。)
あと、できればペグのねじ類がナメテないか、トラスロッドは余裕があるのかも確かめたい事柄です。
楽器屋さんで買う場合は、基本的なことは安心なので、気になることは店員さんに言葉で確認で済む項目も多いです。
まとめ
今回はわたくしタカタカの今までの経験をいかし、中古ギター選びのノウハウについて記事にしてみました。
- 中古ギター選びの絶対条件
- 実際にギターのどこを見るか?(チェック項目紹介)
を参考にすれば、中古ギターでも安心して購入できるようになると思います。
後はいっぱい色んなギターを見て、触って、五感で感じてみてください。
それではまた。
タカタカでした。