ギターを弾こう!アコギやエレキのギターや機材の紹介、ギターにまつわるノウハウ、ギターを始めた初心者の方にも役立つギターの練習など、ここではギターについての情報を発信しています。
これで完璧!key(キー)Eの曲で使うギターコード7つ早見表【アコギ】初心者のギター弾き語り練習、第4弾
今回はkey(キー)Eで使われる基本の7つのギターコードを解説です。曲のキー別にコードを効率よく覚えて、アコギでギター弾き語りができるようになります。曲のキー別の解説は今回が最後。これがマスターできれば、沢山の曲が弾けるようになり、もうあなたは初心者ではありません。
key(キー)Dの曲で使うギターコード7つ早見表【アコギ】初心者のギター弾き語り練習、第2弾
今回のギターコードを覚える解説は第二弾として、key(キー)D「Dメジャースケール」で使われるギターコード7つについての解説です。Dメジャースケールを覚えると更にギター弾き語りで歌える曲が増えてアコギを弾くのがどんどん楽しくなります。アコギ初心者の方必見です。
key(キー)Gの曲で使うギターコード7つ早見表【アコギ】初心者のギター弾き語り練習、第1弾
今回はkey(キー)G「Gメジャースケール」の曲で使うギターコード7つについて解説。アコギ初心者の方がギターコードを覚える方法として、好きな曲でコードを覚えてしまおう!という視点から、これをマスターすれば、演奏曲のバリエーションが増えます。
【カポの使い方】ギターカポどう使う?アコギ初心者のためにカポの役割と使い方を解説
ギターカポ(カポタスト)について役割と使い方について解説、今回はアコギ初心者の方が弾き語りをする上において必需品となるギターアイテムである、カポの使い方とカポの役割ついてこの記事を読んでマスターし、ギター弾き語りの表現力向上にお役に立てればと思います。
アコギ初心者のギターFコードの簡単練習法、これなら出来る!【Fコードの押さえ方】
今回はアコギ初心者の方が、ギターのFコードを押さえられるようになるための簡単な練習方法を記事にしてみました。なぜギターのFのコードが難しいといわれるのか。その理由を攻略すればギターのFのコードも攻略できるということになりますね!こんな視点からギターのバレーコードのFの練習について解説しています。
【アコギ】ヤマハ LL6 ARE 実際に購入!ギター初心者にも絶対お勧めアコースティックギター
初心者にお勧めのヤマハのアコースティックギター(YAMAHA)LL6 ARE を実際に購入し、どんなギターなのか?購入への経緯から、初心者にもお勧めの理由を記事にしています。アコギ初心者の方がどんなギターを買ったらよいか?の参考にして下さい。
ギターのチューニングの仕方【アコギ初心者】ギターの弦の音を合わせる!調弦
アコギを始めたけど、ギターのチューニングってどうやるの?こんな疑問にお答えいたします。アコギ初心者の方が一番初めに覚えることはギターの弦のチューニング。その方法をご紹介します。
初めてのギター購入【アコギ】初心者の失敗しないギターの選び方
アコースティックギターを初めて買う時に、どんなアコギを買えば良いのか?という最初の関門?を失敗しない為のギター選びについて記事にしています。格安の初心者ギターは大丈夫?ネットで通販で買っても大丈夫?そんな疑問にもお答えいたします。初心者だからこそちゃんとしたアコギがおすすめです。
【アコギの弦高】ギターの弦高が高い?弦高調整について知っておくべき4つのポイント
アコギの弦高調整について記事にしています。弦高の調整には一般的にはトラスロッドによる調整と思われがちですが、アコギ独特の要素を含め、いくつかの項目のバランスをとることが大事です。今回はその項目別にわかりやすく記事にしてみました。初心者の方も是非読んでください。
中古ギターを買ってみた!ヤマハJR-1(ミニギター) なので、中古ギターを買う時のチェック12項目紹介【アコギ】
今回はハードオフでヤマハJR-1という中古のギターを発見。初心者の方にも参考になるよう、リサイクルショップで中古ギターを買う時のチェックポイントを含めて購入までの流れを記事にしました。